10年近くFPSゲームをプレイしている私が、MSI MAG274QRF-QDを購入したのでレビューします。
MAG274QRF-QDの特徴
- ハイスペック27インチゲーミングモニター
- RAPID IPS & 量子ドット技術を採用
- G-Sync Compatible対応
- Gaming OSD対応でパソコン上からモニターの設定を変更可能
MAG274QRF-QDのスペック
パネルサイズ | 27インチ |
最大解像度 | WQHD(2,560 × 1,440) |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | 1ms(GTG) |
パネル種類 | RAPID IPS |
最大表示色 | 約10億7,300万色 |
視野角 | 178°(H)/ 178°(V) |
映像入力端子 | HDMI 2.0b ×2 DisplayPort 1.2a ×1 USB Type-C(DP Alt mode)×1 |
映像端子:最大解像度 / リフレッシュレート | DP:2,560 × 1,440 / 165Hz HDMI:2,560 × 1,440 / 144Hz |
アスペクト比 | 16:09 |
表面タイプ | ノングレア |
USBポート | USB 2.0 Type-A(USB ハブ)×2 USB 2.0 Type-B(PC接続用)×1 |
オーディオ端子 | ヘッドホン出力 ×1 |
付属品 | HDMIケーブル ×1 USB Type-A – Type-Bケーブル ×1 電源ケーブル ×1 ACアダプタ ×1 VESAマウント用スペーサーネジ ×4 クイックスタートガイド ×1 |
背面入力端子部分(背面から見て右側寄り)
標準的な入力の他にUSB Type-C、またPCと接続するUSB Type-Bも付いています。

購入して良かったこと、悪かったこと
良かったこと!
- 色、画質が非常に良い
- 27インチ、2560×1440の解像度で作業性アップ
- 3Dゲームの違和感なし、高画質で遅延無し
悪かったこと!
- 値段が高い
MAG274QRF-QDを選んだ理由
RAPID IPS & 量子ドット技術(速い応答速度&高画質)を採用した本製品が気になったからです。私はFPSゲームをよくやるのでなるべく応答速度の速い製品を軸に選ぶようにしておりました。同等スペックで比較すると【DELL S2721DGF】や【LG UltraGear 27GP83B-B】も候補にありましたが最終的に本製品としました。
現在使用中のモニターBenQ XL2430Tが壊れたわけではないのですが、前々からIPSパネルを採用したモニターに手を出してみようと思っていました。そして更新するのであれば現状よりスペックで上回るものが欲しいかった。
BenQ XL2430T | MSI MAG274QRF-QD | |
パネル種類 | TN | IPS |
画面サイズ | 24インチ | 27インチ |
解像度 | 1920×1080 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 144Hz | 165Hz |
応答速度 | 1ms(GTG) | 1ms(GTG) |
MAG274QRF-QDを使用してみて
とにかく色味が美しく高画質!
いつもとは明らかに違うwindowsの青々しいデスクトップ画面。ゲームに関してもテクスチャーの色味が全く違う、臨場感が増す感じでした。ノングレアなのにガラスのように透き通った画質でドット感が少なくなった印象です。画像を用意できれば良かったのですが、ディスプレイを直撮りしても私の撮影環境では美しさを紹介できる良い画像が撮影できませんでした、大変申し訳ありません。
作業性アップ!
もうかなり良いです!解像度が上がるので操作性がアップするのは分かっていたのですが、実際に体感してみるともうフルHD1920×1080に戻れないですね。また、27インチに対して2560×1440の解像度だと文字が小さすぎるかなと不安もありましたが特に問題なかったです。

OSDを使用して設定が行えるのは良い!
windowsからアプリを操作してディスプレイの細かいセッティングが行えます。私はパネルのボタンを操作して明るさやコントラスト等をセッティングするのが好きではなかったのでこれは非常に使いやすかったです。

3Dゲーム中のちらつき、滑らかさは・・・
意識して比較すると、僅差ですがちらつきが少なく滑らかかなと感じます。色味・画質とは違って、こちらはかな~り意識しないと体感できなかったのが正直な感想です。高画質だが応答速度の遅いIPSパネルの応答速度をカバーするというのがRAPID IPSと私は認識しています。推測ですが、類似スペックのXL2430T(144Hz、1ms)と比べてこの部分に関する差を体感しにくかったのかと思います。IPSパネルで美しくかつ解像度約1.8倍になってもちらつき、滑らかさが変わらないというのが凄いことなのでしょうが。(年齢による私自身の身体的能力の影響もあるかもしれません・・・)※ゲーム設定が2560×1440だとフレームレートが165より下がることがあったので、フレームレートが165に張り付く設定環境で比較しました。それなりのスペックが必要なのでゲームタイトルとPCスペックに合わせて購入を検討したほうが良いと思います。